夏でも着物が着たい。夏着物を涼しく着るコツ

麻の着物を涼やかに着ている姿は素敵ですよね。とはいえ、全身を布で覆うわけですから、Tシャツ短パンなどに比べて涼しいはずはありません。
少しでも夏の着物を涼しく着るためのポイントをご紹介いたします。

目次

夏の着物とは

浴衣は夏祭りや花火大会に来ていくイメージがあるかもしれませんが、着物はなんだか暑そうな印象ありませんでしょうか。
着物は全身を布を覆うものですので、少しでも涼しくしたいですよね。

ですが、肌を覆うことで直射日光から守ることができますし、身八つ口といって着物の身頃の脇の部分に切れ込みが入っているので実は風通しが良かったりもします。
とはいえ全身を覆うものですので、少しでも涼しくしたいですよね。
着るときの工夫しだいで体感温度を下げることができますので夏にも着物を取り入れてみてください。

夏用の素材を選ぶ

洋服には明確に長袖、半袖といった違いがありますが、着物はかたちに大きく違いがありません。ですが、実際には夏用、冬用の違いがあります。
10月~5月までは「袷(あわせ)」と呼ばれる裏地の付いた着物
6月~9月は「単衣(ひとえ)」という裏地のない着物
7月・8月は単衣の中でも薄くて透け感のある「薄物(うすもの)」があります。

薄物には絽や紗といった種類や麻の着物があります。
麻は普段着の着物なので来ていく場所には気を付けましょう。

身体を冷やしてから着付けをする

火照った状態で着物を来てしまうと熱や湿気が着物の中にこもってしまうので、身体をしっかり冷やしてから着付けをしましょう。夏の着付けの際には寒いくらいに冷房を効かせておきます。
着付けをしてから持ち物の準備などをすると汗をかいてしまうので、持ち物の準備、また手に届く範囲に着付けの小物を準備しておくのもポイントです。
全体的に時間に余裕をもつことも大切です。

デオドラントスプレーやベビーパウダーを活用

まずはシャワーを浴びて汗を流しておけるとよいのですが、汗をかきやすい箇所にはデオドラントスプレーをしておくのも手です。
時間がない場合はベビーパウダーで肌をさらっとさせておきましょう。
首元や膝裏など汗ばみやすいとこにはたいておきます。あまりやりすぎると着物にもついてしまうので軽く払ってからつけると良いです。

通気性の良い小物を使う

メッシュ素材の小物だと通気性もよく、着心地も柔らかいです。麻素材の腰紐もおすすめです。腰紐も何本も腰周りにあると蒸れて暑いので、通気性のよいものをチョイスするのも良いでしょう。
吸水性、速乾性に優れた肌着にするのも大きいです。脇の部分に脇汗パットがついているものであれば着物や長襦袢への汗シミ対策になります。
長襦袢の色は白だとちらりと着物から見えた時に涼しげです。

きっちり着付ける

自分の涼しさだけではなく、涼しく見えるポイントとしてはきっちり着付けることです。どうしても暑いとざっくりした着付けになってしまいがちですが、だらしない印象になってしまいます。
襟元はあけすぎないでキチンと合わせたほうが凛として見えます。
裾周りもバサバサしていると暑苦しい印象になってしまいます。暑いときこそゆっくり小股で歩くほうが良いですね。

日傘

浴衣の女性 後ろ姿

日傘は体感温度を下げるのにはピッタリです。レースなどの日傘にすれば見た目にも涼やかです。頭に直射日光があたるのもだいぶ熱くなりますので日傘は効果的です。
晴雨兼用にすれば急な雨でも大丈夫ですね。

保冷剤

保冷剤

保冷剤をタオルにくるんで軽くおでこや首元にあてるだけでも涼しくなります。
また、薄い保冷剤であれば帯にはさむのもありです。

いかがでしたでしょうか。
暑い夏でも涼やかに着物が着ることができるポイントをお伝えいたしました。
暑いからと言って断念せず、夏着物を楽しんでみてください。

中古・リサイクル着物【公式】通販サイト

バイセルオンラインストアは、厳しい審査基準を通過した基準内商品を扱う着物のリユースセレクトショップです。専門のバイヤーが市場価格を調査した安心価格で良品リユース商品をみなさまにお届けします!


お手頃なリユース着物を見てみる!

     

SNS、やってます!