着物で食事会に参加するときの注意点は?着物の選び方やマナーを解説

着物_食事会

着物は普段着として着てもおしゃれな装いです。種類が豊富で華やかなものからシックなものまでさまざまです。

ただ、着物での食事会に呼ばれたときに慣れないことに戸惑ったことはありませんか?「参加してみたいけどマナーやふさわしい着物の選び方がわからない」といった人も多いです。

そこで本記事では、着物の基本的知識食事会に参加するときに気を付けるべきマナーなどについて紹介します。

目次

改めておさらい!着物の格式一覧表

着物の格式にはさまざま種類があります。以下の表を使って解説していきます。

格式種類用途特徴
正礼装留袖結婚式の親族が着用
パーティーではホスト側が着用
家紋が入っており、色留袖と黒留袖があるが、黒留袖の方がよりフォーマル
正礼装振袖結婚式で親族が着用
成人式で着用
(未婚者向け)
袖が長いのが特徴で肩から裾にかけて華やかな文様が染められている
略礼装訪問着/色無地/付下結婚式でゲスト側が着用/格式高いパーティーで着用訪問着は肩から裾にかけて文様が染められており、色無地は文様がない
準礼装小紋・紬披露宴でゲスト側が着用/パーティーや観劇でも着用小紋は一面に文様が染められているのが特徴で紬は独特の生地が特徴
準礼装小振袖披露宴/成人式/入学式等の振袖よりカジュアルで未婚者向き普通の着物より長い袖が特徴で小紋同様に模様が染められている
平服カジュアル小紋結婚式の二次会や町歩きなどカジュアルな用途向け

(引用元)柴田着付教室

上記のように、着物には正礼装→略礼装→準礼装→平服の順番で格が定められています。
簡単にまとめると以下のとおりです。

  • 最も格が高い着物:留袖、振袖
  • 華やかな場所で着る着物 :訪問着、付下、色無地
  • カジュアルな場面で着る着物 :小紋、紬

お食事会は雰囲気や格式に合わせて着物を選ぶ!

食事会に合わせて着物を選ぶ場合、会場の雰囲気や格式に合っていることが重要です。着物と会場の格式が合っていなければマナー違反になります。

振袖

振袖は、未婚女性の和装で最も格式が高い正礼装の着物です。袖が長いほど格式が高く、本振袖、中振袖、小振袖の3種類に分かれます。

  • 本振袖は、最上位の格式で、花嫁衣裳や披露宴で着ることが多い
  • 中振袖は、成人式やパーティなどの華やかな場で着る機会が多い
  • 小振袖は、卒業式やお茶会など、気軽な場所で着ることが多い

振袖を着て参加する食事会は、基本的に正式なパーティや、結婚相手の両親との顔合わせを行うレストランや料亭が多く、同席する人の服装も合わせてもらわなければなりません。

事前にドレスコードを共有しておきましょう。

→ バイセルの「振袖」一覧はこちら

訪問着・付下

訪問着と付下は、正礼装の次に格の高い略礼装と言われます。

訪問着は、非常に着回しに優れており、一つ紋をつければ結婚式や正式なお茶会などに着ていくこともできます。

付下は、訪問着の次に格が高く、フォーマルな食事会などに参加しても違和感はありませんが、結婚式や正式なお茶会などには向きません。

訪問着、付下を着て参加する食事会は、ドレスコードが指定されたフォーマルな雰囲気のレストランや格式高い料亭などです。

→ バイセルの「訪問着」一覧はこちら

→ バイセルの「付け下げ」一覧はこちら

紬・小紋

小紋と紬は、略礼装の次に格が高い準礼装と言われます

しかし、準礼装と言っても、実際の用途は主にカジュアルです。着物を普段着として着たいときや、着物をおしゃれなアイテムとして着こなしたい場合に選ばれることが多いです。

フォーマルな場所や食事会に着ていくことは避けましょう。

ただ、柄や模様によっては軽いお茶会やパーティに参加することができます。

→ バイセルの「紬」一覧はこちら

→ バイセルの「小紋」一覧はこちら

着物着用時の食事マナー

着物着用時の食事マナー

着物を着慣れている人であれば問題ありませんが、特別な機会で着物を着て食事をする場合、普段の洋服のように振舞うと思わぬアクシデントが起こります。

また、着物ならではの食事マナーにも気をつけねばなりません。

ナプキンを使う

洋風の食事会では、ナプキンを使う必要があります。

使い方は、洋服を着ているときと同じです。

膝にかける場合は、2つに折った折り目を自分に向けて置くのが正しいやり方です。親しい友人などの食事会では、上半身が汚れないようにエプロンを使ってもかまいません。

また、ナプキンが用意されていないお店の場合は、自分で大きめのハンカチを用意して代用しましょう。使い方はナプキンの場合と同じで問題ないです。

懐紙を使う

和食の食事会では、懐紙を使いましょう。

料理を取るときに懐紙を受け皿として使えば、料理が膝に落ちたり、汁が垂れてくることを防ぐことができます。

また、お菓子を食べるときの受け皿に使う、魚の骨を取るときに使う、口元を拭く、と使い方はさまざまです。

おしぼりが用意されている場合もありますが、あくまでも手を拭くために用意されているので、汚れを取るときは懐紙を使うのがベターです。

ちなみに、懐紙は洋食でも使えます。

袖を汚さないよう注意する

着物で食事をする場合、袖が汚れないように注意する必要があります。

洋服を着ているときと同じように遠くのものを取ろうとすると、食器やグラスに引っかかるおそれがあります。かといって、袖口をまくって腕を見せるのはマナー違反です。

どうしても遠くのものを取りたい場合は、袖をおさえて、まわりに置いているものに触れないように手を伸ばしましょう。

また、あまりに距離があるものを取るときは、同席者にお願いするか、店員さんを呼ぶことをおすすめします。

着物着用時の気遣いマナー

食事会で着物を着ていく時には、特別な配慮が必要になってきます。

現在は、洋服が主流なので着物で参加することがふさわしくない場合もあります。そのため、事前にさまざまな確認を取ることが必要です。

お食事会のドレスコードを共有しておく

着物を着て食事会に行く場合は、事前に同席する相手とドレスコードを共有しておく必要があります。なぜなら、先述の振袖の項目でも触れましたが、マナー違反を避けるために同席者にも服装を合わせてもらう必要があるからです。

しかし、相手にも服装の好みや当日の都合があるので、配慮は欠かさないようにしましょう。

また、着物には小紋や紬のようなカジュアルに対応できるものがあります。相手に気をつかわせないためにも、どのようなお店でもある程度合わせられるような着物を選ぶことが無難です。

着物を着ていくことを伝えておく

事前に連絡が取れるのであれば、当日は着物を着ていくことを伝えておきましょう。食事会の参加者が少数の場合は、先に伝えておくことで相手が服装を合わせてくれます。

逆に大人数の場合は、すべての人に合わせてもらうことがむずかしいでしょう。一番確実な方法は、食事会の主催者か幹事に相談することです。

着物での参加がOKか確認しておく

着物で参加しても問題ないかを確認しておくことも重要です。

フォーマルな食事会やレストランで、着物の着用が認められないことはめったにありませんが、主催者や幹事があえて着物での参加を望まない場合もあります。例えば「服装を気にせず、気楽に参加してほしい」というコンセプトの食事会であれば、着物は当然避けるべきです。

その場で浮いた存在になるだけでなく、主催者や幹事の面子をつぶすことになりかねません。

顔合わせ食事会のマナー

顔合わせ食事会のマナー

顔合わせの食事会では、自分たちだけでなく、同席する男性側の両親にも配慮が必要になってきます。

振袖を着て参加する場合は、自分の両親はもちろん、相手の男性と両親に事前に必ず相談して良好な関係を築いていきましょう。

和装にふさわしい場所を選ぶ

和装にふさわしい会場選びも重要になります。

顔合わせの食事会では、振袖を着て参加したいという女性は年々増えています。振袖は、先述のとおり未婚女性の着物で最上位の正装なので、振袖の格に合う会場を選ぶことが重要です。

会場選びをまちがえると、振袖の存在感で悪目立ちすることになり、記念すべき大事な日を台無しにしかねません。

両家の格を合わせる

顔合わせの食事会では、両家で服装の格を合わせる必要があります。

婚約する女性が振袖などの和装で参加する場合、女性の母親、男性側の母親ともに和装で統一するのが基本の形です。

しかし、最近の傾向として、婚約する女性は振袖、両家の母親はワンピースといった和洋折衷のケースも多くなっています。正礼装と正式なフォーマルスーツなどの組み合わせは、格を合わせるという意味ではまちがっていないため、マナー違反ではないという考えです。

現在は、和洋の区別にそこまで厳しくないと考えて差し支えないでしょう。

顔合わせにふさわしい着物の色・柄・季節を選ぶ

顔合わせの食事会では、その場にふさわしい色や柄を選ぶ必要があります。

おめでたい席であること、季節に合っていること、などを意識して色や柄を選びましょう。レンタルで着物を選ぶ場合は、くわしい人に同行してもらうか、店員さんに用途を伝えて相談すると安心です。

特に、夏の着物は慎重に選ぶことが重要です。夏は透ける素材の着物を着ることが正しいとされているので、振袖などはふさわしくないと考えられています。とはいえ、最近では夏であっても振袖を着る人が多くなってきているので、違和感は薄れてきているともいえます。

しかし、男性側の両親が着物にくわしい人たちであれば、相手の女性を教養のない人と誤解するおそれがありますですので、誤解を避けるためにも、事前に振袖を着ていきたいことを伝えて相談することが必要です。

まとめ

着物には正礼装や略礼装などの格があります。振袖や訪問着、付下など、種類も非常に豊富です。

着物で食事会にいく場合は、雰囲気や食事会の格式を考慮することが必要です。それぞれの着物には、それぞれのふさわしい場所があるとおぼえておきましょう。

また、服装の主流が洋服である以上、食事会の会場などは着物に適した場所とは限りません。

本記事で紹介した食事の席でのマナー、同席者に対する気遣い、顔合わせの食事会でのマナーなどをしっかり覚えておいて、着物での食事を楽しんでください。

→ バイセルオンラインのショップレビューを見る

中古・リサイクル着物【公式】通販サイト

バイセルオンラインストアは、厳しい審査基準を通過した基準内商品を扱う着物のリユースセレクトショップです。専門のバイヤーが市場価格を調査した安心価格で良品リユース商品をみなさまにお届けします!


お手頃なリユース着物を見てみる!

     

SNS、やってます!