長襦袢とは?長襦袢の基本知識と選ぶ際のポイント

長襦袢とは_基本知識

「長襦袢の用途って肌襦袢と一緒じゃないの?」
「長襦袢の選び方がわからない!」

長襦袢についてこのように考える方が多いようです。そこで今回は長襦袢の基本的な情報と選び方をご紹介します。

これから着物と一緒に長襦袢の購入を考えている方の参考になれば幸いです。

目次

肌着(肌襦袢)と同一視されやすい長襦袢

長襦袢_肌襦袢_似ている

長襦袢は肌襦袢と同じ物として思われることが多いですが、実はその用途は肌襦袢と異なります。

まず、長襦袢についてみていきましょう。

そもそも長襦袢とは

襦袢とは和服用の肌着で、着物が直接肌に触れるのを防ぐ役割をしています。
長襦袢は肌襦袢と着物の間に着る下着のようなものを指しす。

長襦袢の役割

長襦袢は着物を汗などの汚れから守る役割をしています。その他には、防寒用としての役割も。
長襦袢は着物の衿や袖口から生地が見えるため、着物を美しく着るためのアイテムとしても重要です。着物を着る際の順番は、下記の順番で着るようにしましょう。

  1. 肌襦袢
  2. 長襦袢
  3. 着物      

肌襦袢と同一視されやすい理由

肌襦袢と同じように見られやすい長襦袢ですが、実は用途が違うのです。
肌襦袢は着物が肌に直接触れないようにする肌着の役割をしています。長襦袢のように衿や袖が長くないので着物からは見えません。

肌襦袢には上下一体のワンピース型があるため、同じ形の長襦袢と同じ物として見られることがあります。
肌襦袢は肌着で袖丈が短い、長襦袢はインナーと覚えておくとよいでしょう。

半襦袢とは

半襦袢は胴体が肌襦袢と同じ晒などの生地で作られ、衿は長襦袢と同じ半衿がつけられています。
肌襦袢の生地を使っていながら、見た目は長襦袢であることから「うそつき襦袢」という呼び名も。
通常、肌襦袢と長襦袢はどちらも着用する必要がありますが、半襦袢は見た目が長襦袢と同じのため、半襦袢1枚で代用が可能です。その際には、裾除けがセットで必要となります。

長襦袢の種類

長襦袢_種類

長襦袢には素材による種類の違いがあります。素材の特徴を抑えて、用途ごとに使い分けましょう。

正絹(シルク)

シルク素材の長襦袢は、気品のある美しい光沢感が特徴的です。上品な印象をもたらすことから、式典のようなフォーマルな場面で活躍します。大人な雰囲気を出したいという場合にもシルク生地がおすすめです。

化学繊維

ポリエステルなどの化学繊維を素材とした長襦袢は、洗濯機で回してもシワになりづらくお手入れがしやすいという特徴があります。値段は安価な物から高価な物まで様々です。
あまりにも安い長襦袢は通気性の悪さや着心地の悪さも感じられるので注意しましょう。

ウール

ウール素材は季節に適した温度調節が可能です。冬は暖かく、夏は涼しいという性質があり、着心地のよさに定評があります。
洗濯すると縮みやすい生地のため注意しなければいけません。

木綿

木綿素材の長襦袢は生地が薄く、肌触りが優しい着心地が特徴です。綿ワッシャーの生地はシワになりづらくお手入れもラク。
ただし、カジュアルな素材のためフォーマルなシーンには向いていません。

長襦袢の選び方

長襦袢_選び方

続いて、長襦袢の選び方について見ていきましょう。長襦袢は着物の袖口からチラリと見えるだけですが、着物の着こなしにこだわるのであれば長襦袢の選び方は重要です。
選ぶ際のポイントを紹介します。

まず必ず寸法を確認する

長襦袢を選ぶ際には、まず寸法を確認しておきましょう。長襦袢の寸法があっていないと着崩れを起こす原因になったり、着こなしがイマイチになってしまいます。

長襦袢には既にサイズが決まっている既製品と自身のサイズに合わせたオーダー品の2つがあります。既成品は基本的にS、M、Lのサイズ展開があるので

  • Sサイズは身長140㎝〜150cm
  • Mサイズは身長155cm〜160cm
  • Lサイズは身長160cm〜165cm

を目安に選ぶとよいでしょう。
購入前に必ず試着して自身のサイズに合うか確かめてください。

【着物の種類別】 色・柄・素材で選ぶポイント

長襦袢の選び方は着物の種類によってある程度ルールが決められています。例えば礼服として着用するシーンにおいては、目立たない色・柄の長襦袢を選ぶ必要があります。
このように、着物の種類ごとに合わせた長襦袢の選ぶポイントについて説明します。

振袖

振袖は成人式や結婚式で着られることが多く、基本的にフォーマルなシーンでの着用がメインの着物です。
長襦袢の色は振袖を引き立たせる無地の白色や淡いクリーム色で上品に着飾りましょう。

柄は振袖の柄に似た色模様、または無地であっても振袖によく合います。

素材選びは軽い素材を選ぶと、長襦袢の袖が振袖から出てしまい、見た目が良くありません。なるべく高品質で重みのある素材を選ぶことをおすすめします。

訪問着

訪問着は、絵羽模様が特徴的な着物です。フォーマルなシーンだけでなく、披露宴や食事会などのカジュアルなシーンでも使える幅広さが魅力です。どちらでも使えることから準礼装といわれています。

長襦袢の色はフォーマルな場面(入学式、卒業式など)では白を選びましょう。それ以外のセミフォーマルな場面(披露宴やパーティー)は薄いピンクや水色の淡い色がおすすめです。

長襦袢の柄は柄行が目立つものは避け、品のある柄を選ぶのがよいでしょう。

素材は縮緬、紋綸子など、光沢のあるものがおすすめです。

黒留袖

黒留袖は着物の中でも格式が高く、フォーマルな場面で使われることが多い着物です。
豪華な見た目で、結婚式などの祝い事の際に着られます。
フォーマルな場面で使われることが多いため、長襦袢は目立たない白色を選ぶのがよいでしょう。

柄は無地または同一色の紋入りがおすすめです。結婚式などの祝い事の日などであれば、めでたい地紋入りの豪華な柄行が好まれます。

素材は、正絹や羽二重の上質な素材を選ぶとよいでしょう。

おしゃれ着

おしゃれ着で着られる着物は、小紋や紬などがあたります。
これらの着物はフォーマルな場面で着られることはなく、普段着として着られていることがほとんどです。
プライベートで着られる着物であり、コーディネートには遊び心が求められます。

長襦袢の色や柄は特に決まっているわけではありません。普段着としての着物のため、自分の好みの色や柄を選びましょう。
着物と長襦袢の濃淡がはっきりしていると、より目立ちやすくおしゃれに見せることができます。

素材は紋綸子や縮緬などの光沢があるものを選ぶのがおすすめです。

夏用着物

夏用着物は、裏地のついた袷の着物ではなく、裏地のない単衣の着物のことを指します。
「単衣」「薄単衣」といわれ、7〜8月の暑い時期に着る着物として重宝されています。

合わせる長襦袢は、同じように暑さ対策できる長襦袢がよいでしょう。
素材はポリエステルや綿など通気性の高い素材がおすすめです。

色は涼しげのある水色や薄いピンクなどの淡い色を選ぶとよいでしょう。
柄は花柄などの爽やかな柄行を選ぶと、暑い季節にピッタリです。

喪服着物

喪服着物はお通夜や葬儀等に使われる無地の黒色着物です。柄はありません。

長襦袢の色は必ず白を選びましょう。式典などの場合、長襦袢は白色が基本です。
柄は基本的に無地です。同じ柄の地紋は入っていても問題ありませんが、無地を選ぶのが無難でしょう。めでたい地紋はNGです。

素材は正絹素材の上質な素材を選びましょう。

ウール着物

ウール着物は、羊の毛で折られている着物です。セーターのような暖かさが特徴的で、秋の初旬〜春先まで使うことができます。
着物ですが比較的カジュアルなので、普段着としての使い方がメインです。フォーマルな場面には適していません。

長襦袢の色や柄は決まっていません。カジュアルな普段着として使えることから自分の好みで選ぶことができます。秋冬らしい暖かい色を取り入れてみるのもおすすめです。

素材は同様にウール素材、化学繊維素材などの素材で合わせます。

木綿着物

木綿着物は夏用着物同様、裏地がついていない「単衣」の着物です。素材は木綿素材で丈夫であるため、洗濯も可能。
フォーマルな場面では適していません。どちらかというと日常生活の普段着として使われることが多いです。

長襦袢の色や柄は特に決まっていません。木綿着物は水玉柄や多彩な色の着物を豊富に揃えているので、着物に合わせた長襦袢を選ぶとよいでしょう。
着物が派手な柄行の場合はシンプルなものを選ぶと、より着物の良さを際立たせることができます。

素材は木綿、化学繊維などの素材で合わせます。

まとめ

長襦袢とは_まとめ

いかがでしたか?本記事では長襦袢の基本知識と選び方について解説しました。長襦袢は肌着ではなく、肌襦袢の上に羽織る着物を汗などの汚れから守る下着です。

着物の袖口や衿から生地がチラリと見えるため、長襦袢の選び方は着物を着こなすうえで重要なのです。

肌襦袢と長襦袢は同じ物として見られますが、肌襦袢=肌着、長襦袢=下着
という風に覚えておくとわかりやすいでしょう。

長襦袢の選び方は着物の種類によっても違うので、自分が着る着物に合った長襦袢を選んでくださいね。

動画で学ぶ長襦袢(すなおの着物チャンネル)

©️すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao

©️すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao

中古・リサイクル着物【公式】通販サイト

バイセルオンラインストアは、厳しい審査基準を通過した基準内商品を扱う着物のリユースセレクトショップです。専門のバイヤーが市場価格を調査した安心価格で良品リユース商品をみなさまにお届けします!


お手頃なリユース着物を見てみる!

     

SNS、やってます!