3,980円以上のお買い物で送料無料!

「格」はお着物の種類等で異なり、「格」により着用シーンが異なります。
また、女性ですと「未婚」か「既婚」で、着用するお着物は変わってきます。

▼ 黒留袖 ▼

黒留袖
説明

黒留袖には「5つ紋」という家紋を5つ入れるルールがあり、絵羽模様のお着物です。

着用シーン

結婚式で着用するのが主な用途
(新郎新婦の母親・祖母・近しい親族・仲人を務める女性)

黒留袖

黒留袖


合わせるなら...

袋帯

おすすめの記事

【完全網羅】黒留袖を利用するときのマナーを徹底解説します

▼ 振袖 ▼

説明

未婚女性が着る第一礼装で、豪華な絵柄(絵羽模様)と袖の長い着物になります。

着用シーン

成人式・結婚式(未婚女性に限る)

振袖

振袖


合わせるなら...

袋帯

おすすめの記事

絶対に失敗したくない!自分に似合うおすすめの振袖の選び方

振袖

▼ 色留袖 ▼

色留袖
説明

地色が黒以外の裾模様の着物です。既婚の女性や未婚の女性が公的な場にきる着物として着用します。

着用シーン

結婚式・披露宴・華やかなパーティー

色留袖

色留袖


合わせるなら...

袋帯

おすすめの記事

【シーン別】着物の種類はどのようなものがあるのか徹底解説!

▼ 訪問着 ▼

説明

絵羽付け模様が最大の特徴です。広げた時に着物がまるで1枚の絵画のごとく、全体的に映えるよう計算をして装飾されます。縫い目に関係なく構図が考えられており、大胆でゴージャスになります。

着用シーン

結婚式および披露宴(親族として出席の場合は不適)・正式なお茶会
お見合い・パーティーなどの華やかな行事

訪問着

訪問着


合わせるなら...

袋帯

おすすめの記事

着物の付け下げと訪問着の違いを徹底解説!5つのポイントに注目して見分けよう

訪問着

▼ 色無地 ▼

色無地
説明

真っ白の生地を黒以外の色味で一色に染めた着物を指します。1つ紋をすれば準礼装として着用可能です。紋がない場合は、カジュアルな場面で着るようにしましょう。

着用シーン

入学式・卒業式・七五三・茶道

色無地

色無地


合わせるなら...

袋帯

おすすめの記事

お宮参りは着物を着て行こう!家族のための着物選びを徹底紹介

▼ 付け下げ ▼

説明

反物の状態で染めていくので縫い目に柄がかかりません。飛び飛びで付けられたり、こじんまりと小さく描かれたりする事が多いです。
裾や袖、胸や肩の部分にバランスよく柄が現れます。

着用シーン

入学式および卒業式・小さなパーティーや同窓会・軽めのお茶会
観劇・お客様宅への訪問

付け下げ

付け下げ


合わせるなら...

袋帯/名古屋帯

おすすめの記事

着物の付け下げと訪問着の違いを徹底解説!5つのポイントに注目して見分けよう

付け下げ

▼ 江戸小紋 ▼

江戸小紋
説明

白生地に細かな柄を入れて染めてある着物です。1つ紋と格の高い絵を入れれば略礼装着として着用可能です。

着用シーン

食事会・観劇・準礼装として着て行ける江戸小紋:入学式や・お宮参り

江戸小紋

江戸小物


合わせるなら...

袋帯/名古屋帯

おすすめの記事

江戸小紋初心者さん必見!種類や柄の選び方・コーディネートを紹介

▼ 小紋 ▼

説明

着物全体に同じ模様が描かれた着物を指します。絵柄は均一方向に描かれているのが特徴です。

着用シーン

お稽古・観劇・同窓会・食事会・卒業式(袴を合わせて)

小紋

小紋


合わせるなら...

袋帯/名古屋帯

おすすめの記事

小紋の柄の種類と意味を全てご紹介します!

付け下げ

▼ 紬 ▼

紬
説明

紬糸を使用した着物です。街着として着用することができ、個性豊かな色合いのものが多くあります。

着用シーン

お稽古・食事会・外出着


合わせるなら...

袋帯/名古屋帯

おすすめの記事

【シーン別】着物の種類はどのようなものがあるのか徹底解説!

▼ 浴衣 ▼

説明

単衣の着物で、通気性のいい麻などを使用している場合が多いので浴衣です。カジュアルな着物の代表とも言えるでしょう。

着用シーン

花火大会・夏祭り・軽い街着

浴衣

浴衣


合わせるなら...

袋帯/名古屋帯

おすすめの記事

ひとりでも簡単に着られる!浴衣の着方や着付ける時の注意点は?

浴衣